中学受験・大学受験~父親の雑感

田舎出身の両親から生まれた息子の子育て雑感。息子は私立中高一貫から国公立医学部に進学。現在は部活に明け暮れる大学一年生。

ランキングのサブカテゴリーってむずかしいですね

本日の記事はまさに雑感ですので、受験には役立ちません。
興味がない方は読み飛ばしてくださいね。


このブログは、ブログ村の受験ブログのカテゴリーにエントリーしています。
サブカテゴリーとしては、中学受験(本人・親)、大学受験(本人・親)、医学部・医療系受験の3つにエントリーしています。


元々、息子の大学受験が終わって、彼の受験時代について考えていると、中学受験のことが思い出され、こうしていたらよかったなとか、あのようにしたのはあとで生きたなとか、様々な気づきがあったことから、中学受験と大学受験について雑感を書き綴ることにしました。


とすると、息子の大学生活ではなく、主として受験について書くわけですから、当然受験ブログにエントリーすべきと考えしまた。
さて、問題はサブカテゴリーです。


当初、中学受験・大学受験において子供の体験を親目線で書いたり、サポーターとして親が直接体験したことを書くわけですから、中学受験で言えば「中学受験体験記」、大学受験で言えば「大学受験体験記」のサブカテゴリーかなと思ったのですが、実際にそれぞれのサブカテゴリーを覗いてみると、現在進行形のブログがほとんどでした。
「合格体験記」でなく「受験体験記」となっていることから、こうなったのかもしれませんね。


とすると、どこだあ? ということで、無難なところで、冒頭に書いたサブカテゴリーについて複数登録しました。


今回、「中学受験終了組(本人・親)」というカテゴリーができたので、これはより近くなったかなと思い、こちらへのエントリー替えを検討しています。
ところが、受験終了組というのは、文字通り受験を終了した本人やその親が書き手なんだと思いますが、何について書くことが想定されているんでしょうね。
終了後の中高大の生活でしょうか。あるいは、終了者の目で見た中学受験なんでしょうか。
受験ブログというカテゴリーですから、これと合わせ考えれば、後者なんでしょうね。


よくよく考えれば、そういうことなんでしょうが、「中学受験体験記」や「大学受験体験記」の例にもあるように、サブカテゴリーとエントリーしているブログの内容が今一一致していないとボクが感じるようなことは、この、「中学受験終了組(本人・親)」にも生じそうな気がします。


それに、サブカテゴリーのほとんどは、読み手の特定や立場の特定ではなく主として本文でテーマを特定し、補助的に( )内で「本人・親」等とストレートに立場を特定したり、「指導」等と書いて指導者の立場を間接的に特定したりしているわけですから、ここに立場のみを示した(暗に中学受験について書くだろうとは読めますが)名称だと、ちょっと戸惑うかも。


つまり、名称本文はテーマを特定し、( )内は立場を直接または間接的に特定するともっとわかりやすいかな。
誰を読者に想定しているかは、上の書き方で読者自身に読み取ってもらえばいいでしようね。


そうすると、「中学受験(本人・親~終了組)」とでも名称設定をすれば、「中学受験(本人・親)」から移動しやすいかもしれませんね。
厳密には、、「中学受験(本人・親~現在進行形)」と「中学受験(本人・親~終了組)」に分ければいいのですが、これはばかばかしいですね。
それに、あくまで現在進行形の皆さんが「本家」ですから、こちらはシンプルな名称でいいと思います。


といったことをつらつらと思いめぐらしていると、両方にエントリーとも考えましたが、それでボクは納得できても、読み手にとっては今回のサブカテゴリー設定の意義が減少することになります。


と、まあ、あれこれと考えていたら、よくわからなくなってきましたので、しばらく様子を見させていただくことにし、最終的には大勢に従う予定です。
つまり、「中学受験終了組(本人・親)」が、終了組が主として受験時代を振り返って、現在進行形の親御さんに有益な情報や考え方を提示することを目的とするブログが中心となるのであれば、ボクの趣旨の一部にピッタリですので、大学受験(本人・親)、医学部・医療系受験とともに、「中学受験終了組(本人・親)」にエントリーをしようと考えています。


あれこれと考えていると、このブログで今後何を発信していこうかと、再度考え直すことができて有意義でした。