中学受験・大学受験~父親の雑感

田舎出身の両親から生まれた息子の子育て雑感。息子は私立中高一貫から国公立医学部に進学。現在は部活に明け暮れる大学一年生。

適度な背伸びは子供を伸ばす~小学生の場合

息子と父親としてのボクの経験からすると、小学生時代の学習面での適度な背伸びは子供の力をどんどんと伸ばすのではないかと思います。


子供は何に対しても背伸びしたがるものです。
そういう仕組みが体に内臓されているのかも知れませんね。


ただ無理に背伸びをさせられることには拒絶反応を示す子供さんが多いように思います。


息子の場合も、小2の頃に拒絶反応がありました。
これはボクが調子に乗って家庭学習を進めたからで、息子には申し訳ないことをしました。


その後は、息子の状況をじっくり見ながら「背伸び作戦」を実施しましたので、親子とも家庭学習で疲弊することはありませんでした。


このように進めて来たことから、6年生からの通塾で、トップ校ではないけれど、まずまずの中学校に進学できたのではないかと思います。


逆に言えば、家庭学習を余りやらないまま、小6からの通塾はきついですし、小5からでもきついかもしれません。


それから、視点を変えると、小4からの通塾でも、受験準備としての塾通いに上手く乗っていけるかどうかは、それまでの家庭学習が相当程度影響すると思います。


つまり、小4から上手く乗っていける人は、元々能力があるとか、地頭がいいというより(確かにそういう人も一握りいるでしょうが)、家庭での助走が上手く行ったという人で、家庭での助走ペースと塾でのペースにさほどのギャップがなかった場合ではないでしょうか。


冒頭に書きましたが、子供は背伸びしたがるものですが、身の丈にあった背伸びでないと、途端に元気がなくなります。


そして、一端背伸びが苦痛になると、付いていくのさえ息が切れます。


やはり、適度な背伸びは子供の力を引き出すものの、無理な背伸びは逆に子供の可能性の芽を摘むことになりそうです。


ある程度は家庭で見た方がどの程度の背伸びが適度かわかるんじゃないでしょうか。
背伸びは集団授業のクラスレベルのみで決まるのではなく、教材のレベルに大きく依存すると思います。その意味では集団塾はフレキシブルではありませんね。


ボクは中学受験に肯定的なんですが、このような事態だけは避けたいものですね。