中学受験・大学受験~父親の雑感

田舎出身の両親から生まれた息子の子育て雑感。息子は私立中高一貫から国公立医学部に進学。現在は部活に明け暮れる大学一年生。

塾の利用方法を変えていたら

息子が中学受験・大学受験を経験するなかで、数多くの「たられば」があったように思います。


中学受験での塾の利用がその一つです。
息子が通った塾は現在でもかなりガンガン勉強させる大手塾のようですが、他の塾に通っていたらどうだっただろうかとは考えたことがありません。
まあ、そんなに変わらなかっただろうと予想がつきます。


変わった可能性があるとすると、通塾年数ですね。
息子の場合は、1年足らずの通塾で、第一志望は不合格でしたが、仮に4年生から通塾していれば、受験結果が変わった可能性がありますね。


我が家ではこれまで話題にすらならなかった「たられば」ですが、可能性は否定できません。


では、もう一度中学受験をやるとすると、4年生から通塾させたかというと、やはりさせなかったでしょうね。精々が5年生からでしょうか。
それも息子は嫌がったと思いますが。


どうしてこんな気分になるかというと、より難関の中学に入学できたとして、その後の進路、特に大学受験の結果においてそんなに変わらなかったように思うのです。


一握りの人しか入れない、国公立医学部の中のさらにトップ校に合格できたとはとても思えません。
やはり似たようなところに落ち着いたでしょうね。


むしろより難関の中学に進学していたら、息子の場合は深海魚になったかもしれません。
実際に進学した中高では、高2ぐらいまで呆れるような成績でしたから。


一つだけ言えそうなことは、子供によってはできるだけ上の中学に入った方がいい。また、別のタイプの子供はほどほどのところに入っておいた方がいいということです。


タイプ的には、ボクは前者で、息子と家内は後者かなといったところです。